CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/28
慎ましさ、謙遜、そんな花言葉を持つ芍薬。大輪の華やかな姿をみると、その対照的な花言葉もより魅力的に感じます。初夏の花、今年は少しずつ季節が早めに訪れています。

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/27
新潟もいよいよ始まりました。今日から二日間、新潟1地区、新潟2地区の予選が行われます。感染症対策は引き続きなされていますが、通常に近い形に戻りつつあるコンクール。6月まで新潟予選は続きます。

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/25
体育祭が5月に開催される地域が多い新潟。5月連休明けの疲れに続き、練習や本番の疲れも重なり大変です。春夏はお天気も良い日が多いので行事も集中しがちですから、皆さん体調に留意してお過ごしください。指のお怪我にも要注意です。

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/24
たまに出会しても、警戒はしていますが即逃げはせずにじっと佇むシューマン。話しかけてみると、聴いていてくれているような耳や表情がかわいいです。 緑が9割の小庭にたまに咲く花と一緒にいるととても映えます。黒って素敵な色です。

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/22
にんげんは、教えてもらった事柄を思い出しながら、順序立てて再現するとき、前頭前野をフル稼働させるそうです。前頭前野は"やる気を出す"働きもある脳の重要な部位です。...

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/21
日曜日は小休止。土曜日もレッスン日とするまでは2日間でしたが、すっかり週1日の小休止がとても良いサイクルになりました。次につながる、次をどのように動くか考える小休止。写真は北海道のロクテンハチでした。

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/20
先日開催されたピアノステップに初参加された生徒さん、今日、ピティナパスポートと合格証書を持ってきてくださいました。しっかりした年長さんですが、恥ずかしがり屋で緊張しやすいところもあり、本番は、演奏を無事終えることのほかに、乗り越えたい気持ち面のハードルもありました。...

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/17
中学1年生の頃には学業やそれ以外にも力をいれる余裕があったのに、2年生に進学すると部活動での練習や大会が激しくなって、学生の本文との両立が覚束なくなるということもあります。かくいうわたくしも経験者です。 特に夏以降は3年生の先輩が部活動を引退され、2年生が部活の中心になりますから、これからの時季が本当に一番大変な時期になるでしょう。...

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/15
色々な曲を同時に進める楽しさと、難しさ。並行練習が増えてな方もいらっしゃいますし、得意というより、そうしていないと飽きてしまうという方もいらっしゃいます。...

CLARA|ピアノ教室 · 2023/05/14
本日は、新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあのスタジオAに於いて、ピティナピアノステップ新潟5月地区の開催日(終演予定17:40) 当教室からは、早い部門に生徒さんがお二人参加されましたが、私は所用で時間に間に合わず生演奏は聴けませんでした。きっと日頃の練習の成果を発揮してくださったことと思います。...

さらに表示する