にいがたクララ音楽教室
ブログ
CLARA|ピアノ教室
CLARA|生徒募集状況
レッスンご案内
講師紹介(指導実績)
体験レッスン申込
教室概要・地図
生徒さんの声
FAQ(よくあるご質問と回答集)
メール問合せ
にいがたクララ音楽教室
ブログ
CLARA|ピアノ教室
CLARA|生徒募集状況
レッスンご案内
講師紹介(指導実績)
体験レッスン申込
教室概要・地図
生徒さんの声
FAQ(よくあるご質問と回答集)
メール問合せ
新潟駅南エリアにある 個人ピアノ教室
ブログ
CLARA|ピアノ教室
CLARA|ピアノ教室
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/27
ドをおぼえる
真ん中ドのポジションでは、鍵盤のドの位置、ト音記号譜とヘ音記号譜のド、ドの音程を学びます。大事な時期は、相応の時間が必要です。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/26
お手紙ありがとうございます
急遽5月で教室を卒業されることになった生徒さんのラストレッスン。 私に宛てて書いてくださったお手紙を「直接読みたい」とレッスン室内で目の前で読んでいただきました。大変嬉しかったです。高学年生徒さんは玄関までのお迎えがあまりないので、お母様にお会いしますのもお久しぶりでした。温かい御言葉、またお心遣いをいただき恐縮の限りです。...
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/25
まもなく夏
全国的にも暑さが予想されています。まだ暦は春、といっても自然界は暦なんて関係ありませんから、急な夏のような暑さに参ります。 子どもたちは、気のせいか暑い日ほど元気な様子に見えます。教室内へはお水かお茶のみ、御持参可能にしています。気候のせいか、夏を前に御持参者が多くいます。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/24
とまらない、あせらない
音楽は流れが大切です。譜読みからはじまり、自然にその曲が紡げるようになるまでの練習。その練習時間は長短でなく、その曲の流れを感じながら弾く意識をしているかが重要です。 身体もかたいままではなかなか流れはつくれません。表情や気持ちをお見受けしながら、焦らず良い方法を探していきます。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/23
弾くことのほかに
発表会、学校伴奏、ピアノステップ、ピアノコンクール等、人前で演奏する機会がある時は、弾くことのほかにマナーや所作を学ぶ大切な時間を必ず設けます。...
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/21
目の前にある大切なこと
子ども時代の素直さや誠実さは、大人からしても立派で、仰ぎ見るほどだと感じる瞬間があります。 教わり、学ぶときは、素直な気持ちがとても大切です。わからないこと、不思議なこと、思いついたときに迷わずお訊きする。解決が早いことはストレスも少なくまた新たな余白が広がります。講師である私も、初心を忘れずにいたいです。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/20
学校とピアノ
運動会が近い学校も多く、日焼けした腕や、頑張っているお話しなどから、生徒さんたちが歳とと共に様々なことを両立する術やコツを掴んでいかれているのを感じます。 応援団、チアリーダー、全校ダンスにリレー選手などなど、皆さんの素晴らしき青春の傍らにこうしてピアノがあることが嬉しいです。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/19
ハノン
プレハノンが進んできますと、"ハノンNO.1"という、ハノン1番の冒頭部があります。「ハノンてなんですか?」という幼児の生徒さんに、フランスの作曲家ハノンの教則本「ハノン」のお話しと、1番を聴いていただきました。...
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/18
見て学ぶ
教室の小学生の生徒さんのコンクールレッスン動画を見て、同じように姿勢正しく弾こうと頑張る年長の生徒さんの姿。 背中を丸めていた最初の状態からだんだんと改善されてきました。素敵な演奏姿を見るのをお父様、お母様も楽しみにされています。
続きを読む
CLARA|ピアノ教室
· 2022/05/17
ご挨拶とお返事
子育てするご家庭が、就学前の6歳までに子どもに身に付けさせたい習慣として一番目にご挨拶があるといわれます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる