
「毎日の練習が当然のようにできている」というのは、ピアノ学習者にはとても必要な習慣です。
習慣づけができない幼いころは、親御さんのコントロールのご協力がいるものです。低学年、中学年頃から自立して習慣づく子がほとんどですが、高学年になってやっとという方もいるかもしれません。(写真の生徒さんは中学年頃からしっかりと自己管理できているのを感じました)
大人になって ”もっとちゃんと習っていればよかった” という短期間ピアノ経験者にお会いすることがあります。それぞれ理由があるとは思いますが、何事も続けるために習慣づけるのではなく、習慣づくことで長続きすると私は思っています。
「どうやれば習慣づけることができるかしら?」
その人によって、ご家庭によって、習慣づけに向け出来ることから始め、ぴったり合う方法や環境を探し出すことを是非やってみてください(^-^)